![]() 撮影:船橋嘉治
|
帽子は暮らしのアクセント 帽子は生活に密着しています。 生まれたばかりの赤ちゃんから始まり 幼稚園や保育園での可愛らしい帽子 小学生の黄色い帽子 夏には暑い日差しを遮るそれぞれの帽子 冬には被るだけで暖かくなる帽子 |
帽子には、使う人の数だけ 与えられた機能があります。 社会を守ってくれている警察官や消防署員 身近では、鉄道員やバスの運転手の皆さん 海に行くとそこは自然を相手にした漁師さん 寒い海では帽子は必需品です。 ヨットマンにはセーリングキャップがあり 山にはチロリアンハットがあります。 もちろん、帽子にはその機能の他に ファッション性があります。 また、帽子には品位がつきものです。 英語には by this hat (誓って)とか Hat in hand (かしこまって、うやうやしく) という言葉もあります。 フォーマルからスポーティまで 帽子はあらゆる時に被られています。 |
![]() チロリアンハット |
![]() ゴルフキャップ |
|
![]() |
![]() セーリングキャップ |
『帽子供養祭』 私たちを守ってくれたり、おしゃれにして くれた帽子に感謝するお祭 名古屋帽子組合は昭和61年8月10日、 この日を 8(ハッ)10(ト)にちなんで ハットデイと定め、第1回帽子供養祭を 行いました。 爾来21年、年を負うごとに賛同者が増え 参加者も多くなって、今では地域に根付い た大切な祭となっています。 今年も8月10日に大須観音にて供養祭を 行います。 ぜひ、ご参加ください。お待ちしています。 |
![]() 火入れ ![]() <平成24年帽子供養祭> |
■HOME ■帽子供養祭 ■職人展 ■アラカルト ■ドラゴンズ帽子 ■帽子の歴史 ■組合概要 ■加盟企業のご紹介 ■街角ウォッチング |